渇水期の石神井川⑤(小金井公園)

(写真 2021/3/2 石神井川の谷を横断する多摩湖自転車道)

 多摩湖自転車道の横断部、自転車道は水道管が埋まっているので、石神井川の谷は馬の背のように土が盛られています。

 多摩湖自転車道から見た石神井川の上流側と下流側。少し水が溜まっています。

(写真 2021/3/2 多摩湖自転車道下流の石神井川)

(写真 2021/3/2 多摩湖自転車道上流の石神井川)

(写真 2021/3/2 多摩湖自転車道上流の石神井川の三面コンクリート護岸)

 石神井川の上流部は小金井公園の敷地の隣を流れます。この区間は基本、河道の中央にU字溝が設置されており、その中を水が流れています。

(写真 2021/3/2 石神井川 一級河川上流端河道)

(写真 2021/3/2 石神井川 一級河川上流端)

 一応一級河川の上流端まで水がありました。恐らくその上流の暗渠区間のどこかで、湧水を集めてきた雨水管が流入しているのだと思われます。

(写真 2021/3/2 嘉悦女子大敷地内の石神井川)

 一級河川上流端より上流は暗渠区間を経て、普通河川として自然河川の石神井川が嘉悦女子大学敷地内に残っていますが、ここは枯れていました。

 この区間は日立電気の冷却水の接続が無くなってからは夏でも枯れている事が近年は多いですが、一昨年の台風後は普通に水が流れていたので、やはり水を涵養させてあげれば清流が復活することが分かっています。

 おまけですが、石神井川一級河川上流端付近にある小金井公園のバードサンクチュアリの森と池。低木層に外来種であるシュロがやや目立つ以外はとても雰囲気のいい自然林だと思います。

 ただ、かなり網目の細かい柵が下部まであるので、タヌキサイズの哺乳類の移動に制限がありそうな印象です。

 ところどこに小型哺乳類が移動できるコリドーを作ってあげれば、より豊かな自然になるのではないかと思っています。

(写真 2021/3/2 小金井公園のバードサンクチュアリ)

(写真 2021/3/2 小金井公園の池)

 練馬城址公園にもこんな森が育まれるといいなぁ・・・。

武蔵野台地の湧き水復活を考える

外環道の開通工事を控え、 改めてかつて豊富な湧水量を誇った三宝寺池をはじめとした 武蔵野三大泉(井の頭池・善福寺池)の湧き水復活について、 石神井公園を愛する一般市民の立場から考えたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000